認定こども園とは

認定こども園とは

みなみ絵本のこども園は「幼保連携型認定こども園」です。「幼保連携型認定こども園」とは、幼稚園的機能と保育所的機能の両方を合わせて持つ単一の施設で、小学校就学前のお子さまの教育・保育・子育て支援を一体的に提供する施設です。

認定こども園の利用手続きについて

認定こども園では教育・保育を利用するお子さまについて3つの認定区分を設けています。

1号認定
満3歳以上
教育標準時間認定
1号認定
お子さまが満3歳以上で、教育を希望される方。満3歳以上の方は、全ての方が1号認定を受けることができます。
2号認定
満3歳以上
保育認定
2号認定
お子さまが満3歳以上で、「保育の必要な事由」に該当し、教育・保育を希望される方。
3号認定
満3歳未満
保育認定
3号認定
お子さまが満3歳未満で、「保育の必要な事由」に該当し、教育・保育を希望される方。

2・3号認定に関しては、以下の2点が考慮されます。


①保育の必要な事由

次のいずれかに該当することが必要です。

  • 就労(フルタイムのほか、パートタイム、夜間、居宅内の労働など)
  • 妊娠、出産
  • 保護者の疾病、障害
  • 同居又は長期入院等している親族の介護・看護
  • 災害復旧
  • 求職活動(起業準備を含む)
  • 就学(職業訓練校等における職業訓練含む)
  • 虐待やDVのおそれがあること
  • 育児休業取得中に、既に保育を利用しているお子さまがいて継続利用が必要であること
  • その他、上記に類する状態として市町村が認める場合

②保育の必要量

保育を必要とする事由や保護者の状況に応じ、次のいずれかに区分されます。

  • 「保育標準時間」認定 … 最長11時間(フルタイム就労を想定した利用時間)
  • 「保育短時間」認定  … 最長8時間(パートタイム就労を想定した利用時間)

*保育を必要とする事由が就労の場合、「保育短時間」利用が可能となる保護者の就労時間の下限は、1ヶ月当たり48〜64時間の範囲で、市町村が定めることとなります。


利用までの流れと利用者負担額について

施設利用までの流れと利用者負担額は、1号認定のお子さまと2・3号認定のお子さまで異なります。
詳細はお住まいの各市町村へお問い合わせください。